近年、ガンや脳心血管病、糖尿病などの生活習慣病が増加し、深刻な社会問題になっています。これらの病気は主として誤った生活習慣に原因があり、特に、食生活との関連が大きいことが指摘されています。したがって、これらの病気の予防には毎日、栄養のバランスのよい食事をとることが何よりも大事ですが、それに合わせて、現代人に不足しがちな
機能性成分の豊富な食品を常食すると、食事改善の効果をさらに高めることができます。機能性成分は栄養成分と違って人体に不可欠な要素ではありませんが、微量でも常食すると、健康の維持増進、病気の予防・改善に役立つことが報告されています。
当社が健康食品を開発する上で、最もこだわっているのは原料の選択です。働きの大きな健康食品は高品質の原料を、その特性を生かす製法で加工することによって生まれるからです。
例えば、株式会社龍泉堂が開発し、当社が販売しているタマネギ加工食品(ビタ・オニオン等)は、研究・文献調査によって、優れた有用性を持つ品種のタマネギを選び、信頼できる研究機関で、その働きと安全性に関する厳格な試験を行い、その結果に基づいて試作品をつくり、さらにヒトを用いた試験(臨床試験)を重ねて有用性と安全性を確認した上で商品化されています。同様に関節対応の機能性関与成分「非変性Ⅱ型コラーゲン」も、アメリカのハーバード大学やドイツの研究機関において、優れた機能性を持つことが確認され原料として採用されました。当社で取り扱っている他の健康食品の主原料も、同様に有用性や安全性を科学的に検討した上で採用されています。